Office 365の共有メールボックスを作成後、一部共有メールボックスにおいてメールボックスが英語表記になっていました。
今回は、Office 365 Exchange Onlineのメールボックス表記を英語から日本語に変更する方法をご紹介します。
触った限り、変更する数に関わらずPowerShell を使った方が簡単です。
今回は、Office 365 Exchange Onlineのメールボックス表記を英語から日本語に変更する方法をご紹介します。
触った限り、変更する数に関わらずPowerShell を使った方が簡単です。
メールボックスが英語表記になっていた!


言語とタイムゾーンを変更する
Office 365ではよくあるタイムゾーンに関する問題だろうと思い、Office 365 のポータル画面から設定変更する事で解決しました。
- ブラウザを開く
- portal.office.comにアクセス、サインイン
- メールを開く
- 右上の[設定]アイコン(歯車)をクリック
- [メール]をクリック
- [全般]→[地域とタイムゾーン]をクリック
- [言語]一覧から[日本語(日本)]を選択
- [指定した言語に一致するように既定フォルダーの名前を変更する]にチェック
- [現在のタイムゾーン]を[(UTC+09:00) 大阪、札幌、東京]を選択
- [保存]ボタンをクリック
言語が日本語なのに英語表示される場合も!
理由は分かりませんが、共有メールボックスのうち1つだけ上記設定が日本語にも拘わらずメールボックスが英語表記になっているものも・・・
こちらは一旦他言語に変更し、再度日本語に設定しなおす事で解決しました。
PowerShellから設定する
ユーザー数や共有メールボックス数に関係なく、一括でタイムゾーン等を設定したい場合はPowerShell を使うととても便利です。下記サンプルはアクティブなユーザーおよび共同メールボックスに対し
- 言語
- 日付の形式
- 時刻の形式
- タイムゾーン
を日本のものに一括変更させます。
# Get Credential $c = Get-Credential -Credential UserName@xxx.onmicrosoft.com # Connect Exchange Online $s = New-PSSession -ConfigurationName "Microsoft.Exchange" -ConnectionUri "https://outlook.office365.com/powershell-liveid/" -Credential $c -Authentication Basic -AllowRedirection # Downloading Exchange Online PowerShell Commandlet Import-PSSession $s # Get Users(User or Shared) $u = Get-Mailbox -ResultSize unlimited | ?{ $_.RecipientTypeDetails -eq 'UserMailbox' -or $_.RecipientTypeDetails -eq 'SharedMailbox' } # Get RegionalConfiguration $u | Get-MailboxRegionalConfiguration # Set Language, Date Format, Time Format, TimeZone $u | %{ Set-MailboxRegionalConfiguration $_.Identity ` -Language "ja-JP" ` -DateFormat "yyyy/MM/dd" ` -TimeFormat "HH:mm" ` -TimeZone "Tokyo Standard Time" } # Check RegionalConfiguration $u | Get-MailboxRegionalConfiguration
使っていて面白いなぁ!と思ったポイントは Import-PSSession コマンドレットです。
Import-PSSession コマンドレットを実行するとExchange Onlineに関する PowerShell コマンドレットがダウンロードされます。
一時的ですが、オンデマンドでコマンドレットが取得し実行できるため非常に便利です!
0 件のコメント:
コメントを投稿